第38期 通期(期間:令和3年4月1日~令和4年3月31日)の事業報告
(乗降人数の推移について)
コロナ禍での輸送となり影響が懸念されましたが、輸送人員は338,782人となり、対前年度比21.7%増となりました。
また、通勤定期客増の支援として加西市が8月1日から「法華口駅行違い設備1周年記念通勤定期購入特典キャンペーン」を実施しました。
(下期の主なイベントおよびキハ40形の導入)
12月のキハ40形受入れ時より、キハ40中心のイベントとなりました。
コロナ感染防止対策を十分講じながら実施しました。
10月17日 「第13回北条鉄道まつり2021」
12月4日~5日、11日~12日、18日~19日、24日 サンタ列車運行
12月12日 キハ40形を播磨横田駅横に積み下ろし
2月10日 キハ40形 公式試運転
2月27日 キハ40形 オープニングイベント(加西市観光協会主催)
3月5日~6日 キハ40形 記念撮影会
3月13日 キハ40形 本格運行セレモニー
(鉄道軌道安全輸送設備等整備事業について)
車両・設備等整備事業では、車両重要部検査、枕木交換・踏切保安設備更新等を補助事業を活用し計画通り進めました。
(運輸安全マネジメント活動について)
輸送の安全確保のための取組みとして、下記の目標に掲げ、いずれもクリアしています。
1.お客様よりの苦情・要望について、年間目標0件
2.沿線全般についての不具合事項について、年間目標30件以内
3.責任事故・インシデントについて、年間目標0件
(決算報告について)
売上高は、8,331万円と対前年度比19.0%増(+1,330万円)。過去最高の売上高でした。
売上原価(商品原価+運送原価)は、13,320万円と対前年度比22.2%増(+2,422万円)
売上総損失は、4,990万円と対前年度比28.0%増(+1,091万円)
営業損失は、7,719万円と対前年度比20.0%増(+1,290万円)
経常損失は、3,173万円と対前年度比37.1%増(858万円増)
加西市より運営費補助金として2,242万円、小野市より同50万円を特別利益として計上。
キハ40導入に伴うクラウドファンディング収入金として1,302万円を計上。
結果、税引前当期純利益として50万円となりました。
財産及び損益の状況の推移
区分 |
第35期
(平成30年度)
|
第36期
(令和元年度)
|
第37期
(令和2年度)
|
第38期(当期)
(令和3年度) |
---|---|---|---|---|
運送収入等(千円) | 81,173 | 79,422 | 70,002 | 83,311 |
経常利益(千円) | △14,365 | △15,333 | △23,149 | △31,730 |
当期純利益(千円) | △211 | 0 | 0 | 0 |
一株当たり当期純利益(円) | △105 | 0 | 0 | 0 |
総資産(千円) | 111,655 | 156,248 | 125,397 | 117,348 |
(注)千円(一部円)未満四捨五入